三光株式会社

環境のお仕事から見る、エコとGHGと気候変動 募集中

実習プログラム

実習名

環境のお仕事から見る、エコとGHGと気候変動

  • ワンデー仕事研究

実習内容

SDGs、2050年カーボンニュートラルなど、地球温暖化に対する取り組みや関心が大きくなっております。
①地球温暖化は、何が問題?
②地球温暖化は、何が原因?
③地球温暖化が始まったのはいつ?
④地球温暖化は、どれくらい進んでいる?
⑤地球温暖化対策をしないと、いつまでに何℃気温が上昇する?
⑥地球温暖化防止のため、何℃の気温上昇に抑えようとしている?
⑦日本は何年までに、二酸化炭素の排出をゼロにしようとしている?
⑧企業は、どのような行程で二酸化炭素を排出する?
以上解説のうえ、地域が日本が世界が、どのような取り組みを行おうとしているのかを、私たちの会社の取り組みを通じて、紹介させて頂けたらと思っています!お気軽にご参加いただきたいです!

実習タイプ

課題対応やプロジェクト

実習方法

対面で実施

スケジュール

平日であればいつでも

受入人数

応募都度、相談させてください

希望受入対象

毎年夏が暑すぎると思っている方

賃金

なし

実習期間・時間

5月上旬~9月下旬(実施日数 1日)
3-4時間(休憩時間 1時間に10分分)
実習日に土日祝を含む:含まない
実習時間に早朝夜間を含む:含まない

実習先所在地・名称

〒684-0034 鳥取県境港市昭和町
三光株式会社本社
最寄り駅・バス停:境港駅

選考方法

学校側で選考

三光株式会社

住所

〒684-0034 鳥取県境港市昭和町5番地17

事業所紹介・事業内容

三光株式会社は1979年に石油販売業として設立し、廃油を取り扱う事業から廃棄物処理業に参入しました。
その後時代の変化に合わせ、施設・工場を設置・増設するなど、現在は、企業や工場、店舗、商業施設、病院、自治体などあらゆるフィールドで事業活動を展開しています。
廃棄物のコンサルタント・収集運搬・中間処理をワンストップで行う総合環境事業を軸に地球環境保全活動と地域貢献活動を通じて、長年培ってきた技術やノウハウを併せ、最先端の「環境」をデザインする役割を私たち三光株式会社が担っていると考えています。

・廃棄物の収集、運搬、保管、処理
 ・産業廃棄物の再資源化及び販売
 ・環境コンサルティング事業
 ・低濃度PCBの無害化処理