株式会社LASSIC
会社案内
住所
〒680-0843 鳥取県鳥取市南吉方3-201-3
企業サイトURL
事業所紹介・事業内容
▼LASSICについて
働き方×スペース(場所)×組織(雇用形態)…これらの垣根を超えた働き方「ボーダレスワーク」を推進することで『少子高齢化社会における人材不足』と『地域や場所による就業機会の不均衡の解消』を目指している会社…それが私たちLASSICです。
「ボーダレスワーク」を社会に浸透させることが地方創生、日本の未来に活力をあたえると信じて、事業の軸に据えています。私たちは、CSRやボランティア活動としての社会貢献ではなく、人口減少社会という大きな社会課題によって生まれる市場を舞台に、『雇用』のボーダレスを進める3つのプラットフォームで高い成長性と収益性を持った事業を営むことを通じて社会貢献に従事しています。
▼事業内容について
【Remogu(リモグ)事業】~選択できる世界を創る~
フルリモートワークに専門特化した人材サービス『Remogu(リモグ)』を展開。働き方や働く場所(国や地域)、年齢や職種などの垣根を超えたボーダレスなマッチングサービスを提供しています。
==========
Remogu(リモグ):https://remogu.jp/
リモートワークエンジニアのためのジョブエージェント
==========
【IT事業】~ボーダレスな社会の実現~
人材不足による事業の継続性に悩むシステム運用保守の領域において、ボーダレスとDX、ケイパビリティを武器とするプライム(一次請け)システムインテグレーション事業を展開。
プライムベンダーとして、上流から下流まで一気通貫で顧客の様々なニーズにお応えしています。
大きな特徴は、システム運用しながら改善点の提案を行い、アジャイル開発を継続するDevOps開発支援サービスです。
【メディア運営】
私たちは、自らの手で「リモートワークの普及」と「地方創生ムーブメントの醸成」を推進しています。その一環としてリモートワークの地位確立、地方の雇用・移住促進や関係人口の創出を目的とした情報メディア・コミュニティの運営をおこなっています。
==========
テレワークの市場調査・トレンド発信メディア
『テレワーク・リモートワーク総合研究所』
https://teleremo.net/
地域協定を結んだ自治体広報と「関係人口の創出」に重きをおいたメディア
『リ・ラシク』
https://relasic.jp/
==========
